何を指してブランディングというのでしょうか?
ブランディングとは、ぼんやりとした全体像の物や事から、重要となる体験の蓄積を指し示したり、全体像の物や事の方向性を表したりします。
ブランディングは、読んで字のごとくBranding Brand(ブランド)+ind(ィング)英語での「ing」が表すように、現在進行形で継続していくことも含まれます。
ブランディングを続けていくことにより、ブランドとしてぼんやりとした全体像の物や事が認識されてゆくのです。
なぜ、ブランドがあると良いのでしょうか?
人への認識が深まることにより、それ事態に付加価値がついて、類似した内容から差別化ができるようになります。ようするに、競争をしなくても良くなるのです。
たとえば、女性の中で有名なブランド、シャネルを例にあげてみますと、お財布ひとつをとっても世の中にあふれておりますが、シャネルのお財布は、高価でもそれを持つということが最高のステータスとなっている女性には、高級品という認識があるため手に入れたがるのです。
Webサイトをwordpressでブランディングする事のメリットは?
blogの更新も毎日しているが、情報が流れてしまい日々同じ事を発信してしまうなど、blogのみおこなっている方は、決まった情報は閲覧できて、近況は更新できるという、次のステップとして情報発信のツールをお探しではないでしょうか?
そのような方には、WordPressがオススメです。
まず、
1・無料ということ
2・テーマとよばれる、blogでいうところのテンプレートが豊富で、ご自分のイメージに合ったものに選択が可能だということ
3・デフォルトでレスポンシブルとよばれる機能がついたテーマが多数用意されており、携帯やスマートフォン用のサイトを用意せずとも、一つのwebサイトで、それぞれのデバイスに対応した表示になるということ
また、WordPressは世界中で、色々なテーマを開発されていてテーマを選ぶ幅が広いため、あなたのイメージに合った枠をみつけることによって、ブランドイメージに近づける事が可能です。
数年前までは、日本語対応のテーマが少なかったのですが、ここ数年で日本語に対応したテーマもそれにともなった、レスポンシブル機能がついたテーマもぐんと増えました。
あなたも今パソコンからではなく、スマートフォンやipadからこちらのblogをごらんになっているのではないでしょうか?
このようなメリットがあるので、アメブロなどでblogは書いているが、物足りなくなりそろそろ次のステップへ移行しようとお考えの方に、WordPressを使って情報を発信する、とともに、ブランドを指し示しやすくできるWordPressをオススメしているのです。
ブログを開設する前に、7つの章に沿って準備を進める10セミナー
- 01章:コンテンツ(商品)を固める「ひとり起業のためのビジネス設計講座」
- 02章:ブランディング「セルフブランディング講座」
- 03-1章:セールスを即する「心象的な写真の撮り方スキルアップ講座」
- 03-2章:セールスを即する「想いを伝えるための文章術講座」
- 03-3章:セールスを即する「ブログのあれやこれレッスン」
- 04章:デザインを整える「ビジネスのデザインを見直す講座」
- 05-1章:システムを自動化する「WordPressスタートアップ講座」
- 05-2章:システムを自動化する「メディア連動・連携講座」
- 06章:マネージメントを考える「今日からはじめる三ヶ月計画セミナー」
- 07章:7つめの最終ステップ「パソコンの向こう側を知る講座」